必須アニメーションについて
必須アニメーションとは、その名の通り、最低限必要なアニメーションのコトです。
デフォルト(初期設定)では、だいたい下のようになっています。
;----------------------------------------------- ; 立ち動作 [Begin Action 0] ;----------------------------------------------- ; 振り返り動作 [Begin Action 5] ;----------------------------------------------- ; 立ち状態からしゃがむ動作 [Begin Action 10] ;----------------------------------------------- ; 屈み動作 [Begin Action 11] ;----------------------------------------------- ; しゃがみ状態から立つ動作 [Begin Action 12] ;----------------------------------------------- ; 前に歩く動作 [Begin Action 020] ;----------------------------------------------- ; 後に歩く動作 [Begin Action 021] ;----------------------------------- ; ジャンプの開始動作 [Begin Action 040] ;----------------------------------- ; 垂直ジャンプ動作 [Begin Action 041] ;----------------------------------- ; 前ジャンプ動作 [Begin Action 042] ;----------------------------------- ; 後ジャンプ動作 [Begin Action 043] ;----------------------------------- ; 垂直ジャンプの頂点の動作(無くても可) ;[Begin Action 044] ;----------------------------------- ; 前ジャンプの頂点の動作(無くても可) ;[Begin Action 045] ;----------------------------------- ; 後ジャンプの頂点の動作(無くても可) ;[Begin Action 046] ;----------------------------------- ;着地 [Begin Action 047] ;----------------------------------- ; 前ダッシュの動作 [Begin Action 100] ;----------------------------------- ; 後ダッシュ(バックステップ)の動作 [Begin Action 105] ;----------------------------------- ; 立ちガード開始動作 [Begin Action 120] ;----------------------------------- ; 屈みガード開始動作 [Begin Action 121] ;----------------------------------- ; 空中ガード開始動作 [Begin Action 122] ;----------------------------------- ; 立ちガード動作 [Begin Action 130] ;----------------------------------- ; 屈みガード動作 [Begin Action 131] ;----------------------------------- ; 空中ガード動作 [Begin Action 132] ;----------------------------------- ; 立ちガード終了動作 [Begin Action 140] ;----------------------------------- ; 屈みガード終了動作 [Begin Action 141] ;----------------------------------- ; 空中ガード終了動作 [Begin Action 142] ;----------------------------------- ; 立ちガードした時ののけぞり動作 [Begin Action 150] ;----------------------------------- ; 屈みガードした時ののけぞり動作 [Begin Action 151] ;----------------------------------- ; 空中ガードした時ののけぞり動作 [Begin Action 152] ;--------------------------- ; 判定で負けた時 ;[Begin Action 170] ;--------------------------- ; タイムオーバーで負けた時の動作 ;[Begin Action 175] ;----------------------------------------------- ; 立った状態と空中で「light」設定の上段攻撃をくらった動作 [Begin Action 5000] ;----------------------------------------------- ;立った状態と空中で「medium」設定の上段攻撃をくらった動作 [Begin Action 5001] ;----------------------------------------------- ;立った状態と空中で「hard」設定の上段攻撃をくらった動作 [Begin Action 5002] ;--------------------------- ;立ち状態「ligh」設定の上段攻撃をくらったあとの戻り動作 [Begin Action 5005] ;--------------------------- ;立ち状態「medium」設定の上段攻撃をくらったあとの戻り動作 [Begin Action 5006] ;--------------------------- ;立ち状態「hard」設定の上段攻撃をくらったあとの戻り動作 [Begin Action 5007] ;--------------------------- ;立った状態と空中で「light」設定の下段攻撃をくらった動作 [Begin Action 5010] ;--------------------------- ;立った状態と空中で「medium」設定の下段攻撃をくらった動作 [Begin Action 5011] ;--------------------------- ;立った状態と空中で「hard」設定の下段攻撃をくらった動作 [Begin Action 5012] ;--------------------------- ;立ち状態「light」設定の攻撃をくらったあとの戻り動作 [Begin Action 5015] ;--------------------------- ;立ち状態「medium」設定の攻撃をくらったあとの戻り動作 [Begin Action 5016] ;--------------------------- ;立ち状態「hard」設定の攻撃をくらったあとの戻り動作 [Begin Action 5017] ;----------------------------------------------- ;屈み中に「light」設定の攻撃をくらった動作 [Begin Action 5020] ;----------------------------------------------- ;屈み中に「medium」設定の攻撃をくらった動作 [Begin Action 5021] ;----------------------------------------------- ;屈み中に「hard」設定の攻撃をくらった動作 [Begin Action 5022] ;--------------------------- ;屈み中に「light」設定の攻撃をくらい戻る動作 [Begin Action 5025] ;--------------------------- ;屈み中に「medium」設定の攻撃をくらい戻る動作 [Begin Action 5026] ;--------------------------- ;屈み中に「hard」設定の攻撃をくらい戻る動作 [Begin Action 5027] ;--------------------------- ;立ち状態と空中でふっとばし攻撃をくらった動作(一瞬) [Begin Action 5030] ;--------------------------- ;立ち状態と空中でふっとばし攻撃をくらった動作(推移?) [Begin Action 5035] ;--------------------------- ;空中リカバー動作(X+Y) [Begin Action 5040] ;--------------------------- ;ふっとぶ動作(ヒット時)落下 [Begin Action 5050] ;--------------------------- ;吹っ飛ぶ動作(上昇時) [Begin Action 5051] ;---------------------------333 ;吹っ飛ぶ動作(降下時) [Begin Action 5061] ;--------------------------- ;足払いをくらった動作 [Begin Action 5070] ;--------------------------- ;倒れている状態で攻撃を受けた時 [Begin Action 5080] ;--------------------------- ;空中で足払いをくらった動作 [Begin Action 5090] ;--------------------------- ; 倒れる動作 [Begin Action 5100] ;--------------------------- ; 空中から地面にたたきつけられた動作 [Begin Action 5101] ;--------------------------- ; 倒れている動作 [Begin Action 5110] ;--------------------------- ; 起き上がる動作 [Begin Action 5120] ;--------------------------- ;倒れて負けた動作(だいたいは5110と同じ) [Begin Action 5150] ;--------------------------- ; 地面にあたりバウンドする動作 [Begin Action 5160] ;--------------------------- ; 叩きつけられた瞬間の動作 [Begin Action 5170] ;--------------------------- ; 地面から近距離でリカバーをした状態 ;[Begin Action 5200] ;--------------------------- ;地面から中距離でリカバーをした状態 ;[Begin Action 5210] ;--------------------------- ; ピヨリ状態 [Begin Action 5300] ;--------------------------- |
基本的には、このままで構いませんが、そのキャラクターが使っている
common1.cnsファイル(基本動作用CNSファイル)を
変更することにより、ある程度、変更することが出来ます。
どういうことかといいますと、
例をあげると、伊吹川の作っている、ナコルルなどが、
このcommon1.cnsファイルをキャラ独自のを使っていたりするので
それで説明しようと思います。
上のようにナコルルには、通常時と狼に乗っている時の
2パターンの立ち動作を使っています。
デフォルトでは、立ち動作のAction番号は0と決められていますが、
common1.cns(コモンファイル)をいじくるコトで0以外のAction番号でも
大丈夫なわけです。
まぁ、common1.cns(コモンファイル)は複雑なので、得に変わったキャラを
作るとき以外は、いじくる必要はないと思います。
戻る